自分の人生の主役は自分なんだよ。
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
おいおい42度かよ
暑い日が続いている。先日も42度まで気温があがった。今日は少しはましなようだ。6月で40度を超える日が続くとはこれは異常なことだ。例年だと7月・8月初旬の気温が6月に到来している。エアコンを買わないようにしてきたが、これでは家の中にいてもゆでだこになってしまう。今年はこのままでいくとエアコンを買わないといけないかもしれない。
中国やインドでのエネルギー消費の増大がとおくスペインの気候をおかしくしている。実感として毎年毎年気候がおかしくなっている。今年はとんと雨が降らない。ただでさえ乾燥している国なのに雨がふらなければ、砂漠にならなくてはなるまい。いまのところピレネー山脈やシエラネバダ山脈といった3000メートル級の山々から発する伏流水が中央のメセタ地方に流れ込んでいるので、地下水をくみ上げて小麦など農産物にまいていられるからいいようなものだけれど。 持続可能な経済成長をしないと環境破壊が進んで人類にとって大変なことになることはみんなうすうす感づいていることだが、個人としていざ何ができるかというと何もできない、というのが実情だ。しかし俺たち人類というのは地球全体からみると環境破壊者であり、破壊をするということが他の生物に悪影響を及ぼすならば、これはれっきとした犯罪者であるということだ。直接人類には裁く制度がないために、解決手段は人類の良心にゆだねられているわけだが、心の片隅に俺たちは犯罪者なんだという負い目を常にもっていたいとおもう。個人的にエアコン買う・買わないなんていうのは微々たる問題だが、おれのこんな負い目からきている発想なんだ。 2005年6月25日 喜多武司 ■
[PR]
by kitatakeshi-blog
| 2005-06-25 17:17
| スペインななめ読み
![]() |